こんにちは!春が大好きnanaeです。
もうすぐ春ですね♡
(コロナは心配だけど…)
暖かくなって、お花も咲いて、春服も着て、なんだか心がウキウキしちゃうけど。
でも!
お肌にとっては春は油断大敵な季節でもあります!
気温の変化に花粉…そして紫外線!
今日は紫外線対策についてお届けします♡
この記事は…
- シミしわ気になる
- ニキビで悩んでる
- 今年は美白でいきたい
- たるみ気になる
- 私にはアンチエイジングなんてまだ早い!と思ってる
どれか当てはまった人は絶対読んでね♡
UVケアはこれだけやってこそ正解

4月には紫外線量はピークを迎えます。
3月にも紫外線量はずいぶん増えているので、冬から春夏のUVケアに替えていく時期なのです。
UVケアといえば日焼け止めクリームですが、日焼け止めクリームさえ使っていれば安心ってわけではありません。
具体的にいうと・・・
- 日焼け止めクリームを使う
- パウダーファンデーションを使う
- 日傘をさす
- 帽子をかぶる
- 手袋をする
- スカーフをまく
これくらいしないとダメなんです!
めんどくさいですよねぇ正直。
私はめんどくさい。
めんどくさいけど、将来の自分のためにがんばってます。
というのも、冒頭でかいた
- シミしわ気になる
- ニキビで悩んでる
- たるみ気になる
こういうお悩み、全部紫外線のせいなんですよね。
だから、今悩んでる人はもちろん、まだアンチエイジングなんて必要なし♡って思ってる10代20代の女の子にも、UVケアにだけは気を付けてほしいんです。
スカーフとか手袋なんて、一歩間違えればおばさんぽくなっちゃうから、できるだけお洒落で自分が本当に気に入ったものを探しましょう!
毎日身に着けたくなっちゃうものをね♡
あなたも、私と一緒に頑張りましょう!
日焼け止めクリームだけじゃダメな理由

あなたは日焼け止めクリームの適量って知っていますか?
ほとんどの人は塗る量が少なすぎます。
私も少なすぎます。
だって、適量って500円玉大なんです!多くない!?
普通、メイクの前に日焼け止めクリーム塗るとしても、みんな1/4程度しか塗ってないといわれてるんですって。
そりゃそうですよね。 そんなに塗ったら顔真っ白になっちゃうもん!
メイクもできないわ。
でもね、ちょっと怖いこと言いますよ?
日焼け止めクリームを塗る量が1/4になったら、日焼け止めクリームの効果はなんと1/16になるんですよ!
16分の1!!

やば
SPF50の日焼け止めクリームがSPF3になってるんです…。
SPF3なんて、なにも塗ってないのと変わらないですよ?
パール粒1つ分の化粧下地や日焼け止めクリームなんて、なにも塗ってないのと同じなんです…
えらいこっちゃでしょ?
ちゃんと日焼け止めクリームを塗ってきたから私にシミなんてできるはずないわ♪
って人でも、30代に入るとだんだん…だんだん…シミが目立ち始めるのはこの「塗ってたつもりの日焼け止め」のせいなんですね。
みなさん、日焼け止めクリームを過信しすぎないで!
パウダーファンデーションがオススメな理由

パウダーファンデーションを使えば、顔にSPF50の日焼け止めクリームを塗る必要はありません。
ほとんどのファンデーションには酸化チタンやタルクといった成分が含まれています。
この、酸化チタンやタルクは紫外線散乱剤の役割をしてくれるんです。
紫外線散乱剤というのはその名の通り、紫外線を跳ね返してくれます。
パウダーファンデーションは、リキッドやクリームファンデーションに比べると顔料の密度が濃いので、それだけUVカット効果も高まるんです。
ムラなく塗ればSPF20くらいの効果があります(^^)
日焼け止めクリームよりもお肌に負担がないし、ちゃんとUVカットもしてくれるなんて、パウダーファンデーション最高♡
で・も!
パウダーファンデーションよりリキッドやクリームファンデ―ションのほうが好きなんだよなぁって人もいますよね?
パウダーってどうしてもマット肌になるし。
私、ツヤ肌が好きだからクリームファンデーション派なんですよね。
フェイスパウダー(お粉)も使いません。冬はね。
春夏はUVケアのためにフェイスパウダーを使ってます。
ただ、パウダーファンデーションよりは落ちやすいので、こまめな塗りなおしが必要です。
Q&A
Q、私のパウダーファンデーションにはSPF表示がありません。それでもUVカット効果はあるの?
A、あります。SPF値を測定するのに時間も費用もかかるので、わざわざ測定しないメーカーがあるんですが、パウダーファンデーションなら大丈夫。
Q、SPF値が高いファンデーションを使ったほうがいいですか?
A、SPF値が高いと、紫外線吸収剤を使っているかも。紫外線吸収剤は、使用感はいいけど肌には負担になります。
Q、紫外線吸収剤って?
A、紫外線を吸収して、熱エネルギーなどに換えます。肌の上で化学変化を起こすので肌に負担がかかります。
自信をもってオススメできる日焼け止め
とはいえ、パウダーファンデーションだけっていうのはなんか不安。
肌に優しい日焼け止めクリームが欲しい。
そんな方に、超オススメな日焼け止めクリームがあります。
ラロッシュポゼのUVイデアXL

これは本当にね、最高にいいです。
まず、めちゃめちゃ肌に優しいです。
フランスにラロッシュポゼ村ってところがあって、そこのお水が炎症を抑える効果があるんです。
そのお水を使って作った日焼け止めクリームなので、日焼けの後の炎症(お肌のほてりとか)も落ち着けてくれます。
春の不安定なゆらぎ肌に悩む人にはぜひ使ってほしいアイテム。
私の大好きなアリサさんも最近使い始めたみたい!なんか嬉しい…♡
もちろんニキビに悩んでる人にも使ってほしい。
ニキビの赤みを落ち着けてくれるよ。
で、肌に優しいだけじゃなくって、美肌効果もすごいです。
イデアを塗っただけで、お肌が明るく見えるし、色ムラなんかも気にならなくなる。
だから、化粧下地としても優秀なんです(^^)
だいたいどこの美容皮膚科でも取り扱ってるんじゃないかな。
私が勤務していた美容皮膚科では、通っている8~9割の人はイデアを使っていました。
もちろんスタッフもね。私ももう10年は使い続けてます。ほんとに。
新色のピンクは顔色補正効果大だし、色なし(白)ならこどもにも使えます。
ちなみにターマルウォーター(ラロッシュポゼ村のまぁ言ってしまえばただの水なんですけど)は、炎症を抑える効果がすごいので、日焼け後にも、ニキビ肌にも、アトピー肌にも、赤ちゃんのおむつかぶれにも使えるよ♡(長女が赤ちゃんのとき使ってました)

日傘や帽子をおしゃれに取り入れる

1年中使えるお洒落アイテムの帽子も、立派なUVカットアイテム!
2020年春にオススメな帽子はやっぱりキャップとフェルトハット♡
特に、リネンキャップかわいい♡
UVカットの観点で考えるともちろんつばが広いほうがいいですね。
あなたのいつものファッションにしっくりくる、お気に入りのものを見つけてくださいね♡
長時間外にいるときは日傘も使いたいところ。
ちなみに、一般的な日傘のUVカット効果の寿命は2~3年って知ってました?
定期的に買い替えないとダメなんです。
壊れてないのに買い替えるのは…という方はUVカットスプレーを使うといいですよ(^^)
スプレーするだけで、UVカット効果復活!
あと、折り畳みじゃない傘のほうがUVカット効果は長持ちします。
これ、シンプルでお洒落だなぁと思いました!
もうちょっとラインが太いのと、ひかえめなフリルがついてるのもありますよ。
首や手も、ずーっと紫外線を浴びているパーツです。
でも、毎日日焼け止めクリームを塗るのはお肌にとってはやっぱりちょっと負担になっちゃいます。
なので首元にはスカーフ、手には手袋を使いたいのですが、特に!絶対に忘れちゃいけないのが車の運転中。
紫外線はガラスも通り抜けてくるので必ずスカーフと手袋をしましょうね!
若いころから運転してると、30代を超えたら左手だけやたらとシミが目立ってきますからね。
おそろしや…
UVケアに力を入れたい春

UVケアといってぱっと思い浮かぶのは、やっぱり日焼け止めクリーム。
でも、毎日塗るのはお肌に負担がかかる。
だからこそ日焼け止めクリーム以外のアイテムを上手に使って、できるだけお肌に負担を掛けないUVケアをしていきたいですね(^^)
私、20代の頃エステティシャンをしていたおかげで、UVケアには人一倍気を使っていました。
自転車通勤のときには、おばちゃんが使う顔全部隠すサンバイザー使ってたし 笑
日焼け止めも死ぬほどたっぷり塗ってたし。
マリンスポーツするときも、ちゃんとラッシュガード着てたし、日焼け止めなんて30分おきに塗りなおしてました。
今思えばよくやってたな…(^^;)
でも、そのおかげで友達に「ナナエちゃんはシミがなくていいなぁ。」って言ってもらえます。
がんばったかいがあるなぁ…(TⅴT)♡
シミもたるみもニキビもしわも、原因は全部紫外線だから。
20代の頃ちゃんとケアしててよかったなって思います。
これからも気を抜かずに頑張ります!
あなたも一緒に頑張りましょう?
そして将来の美肌を守りましょうね♡
ここまで読んでくれてありがとうございました♡
